よっぴーの鉄分豊富日記 はてな線

国鉄車両が好きな模型鉄のブログです。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「非電化区間の代表機」DD51形500番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回はDD51形500番台です。 DD51は幹線用の蒸気機関車を置き換えられる性能のディーゼル機関車として開発された。運転席を車体中央に設け、前後に1000馬力(後に1100馬力)エンジンを1基ずつ搭載。中間台車を設けて、軸重…

令和2年3月の撮影

そろそろ3月も終わるので、3月の撮影記をまとめていきます。 全てアメブロの記事です。 [R2.3.9]75レのカラシ | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [R2.3.11]山陽電鉄 3030Fを撮る | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [R2.3.11]223系W8編成 出場試運転 | Kakogawa@Y.Sの…

「戦後客車の代表形式」 43系客車

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回はスハ43系です。 戦後、急行用の3等車として製造された。中間車のスハ43形、緩急車のスハフ42形、軽量化したオハ47形などがある。元はぶどう色2号だが、1960年代に近代化改造などを施した車両は、青15号で塗装された。 現…

DD200-3甲種撮影記

アメブロ本線でDD200甲種輸送の記事が完結したので、こちらでまとめます。 アメブロへのリンクをつけています。 是非ご覧ください。 [R1.9.26]DD200甲種を撮る | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [R1.9.26]DD200甲種を撮る(2) | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 この…

「JR初の完全新造客車」 E26系客車

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回はE26系客車です。 E26系は、上野~札幌間の寝台特急「カシオペア」として1999年に登場した。JR初の完全新造の客車で、車体中央部を床板より低くして、ゆとりある個室空間を実現した。編成端は、1号車は展望スイート、…

写真加工アプリ PhotoLayers

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handycloset.android.photolayers 僕が写真の加工に使っているアプリです。 このアプリはコラージュ写真を作るアプリで、背景となる写真に数枚の写真を上から貼り付けることができます。 今回はこのアプ…

Bトレ撮影用のジオラマを作る

アメブロで書いてきた「Bトレジオラマ作り」シリーズが完結しました。 なのでこちらの支線でまとめます。 [Bトレ用ジオラマ]ダイソーMDF材を使う(1) | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [Bトレ用ジオラマ]ダイソーMDF材を使う(2) | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [B…

SL北びわこ号

アメブロ本線の北びわこ号撮影編が完結したので、こちらでまとめます。 アメブロへのリンクをつけています。 是非ご覧ください。 [R1.9.15]SL北びわこ号を撮影 | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [R1.9.15]長浜鉄道スクエア | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 今年は…

「碓氷峠のシェルパ」 EF63形

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回はEF63です。 信越本線 横川~軽井沢間の碓氷峠は国鉄で最も厳しい66.7‰の急勾配があった。EF63形はこの区間専用の補機で、安全のためブレーキが何重にも装備された。碓氷峠を走る列車は全て、このEF63形が重連で補…

「当時流行の流線型車体」 EF58形

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回はEF58です。 戦後作られた旅客用ELの代表。初期の車両はEF57形のようなデッキ付きの車体であったが、蒸気暖房発生装置搭載の関係から車体長が伸び、現在の流線型になった。70年代から廃車が始まり、国鉄分割民営化…

KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線

アメブロでKAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記を書いています。 こちらではBトレインショーティーの紹介を本線(アメブロ)へのリンクを付けて書いていきます。 記事を詳しく見たい方はURLから本線へ飛んでいただければ幸いです。 Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記