よっぴーの鉄分豊富日記 はてな線

国鉄車両が好きな模型鉄のブログです。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Bトレで再現シリーズ始動‼️

アメブロでシリーズ展開を開始したBトレで再現シリーズですが、こちらのブログでも始めようと思います。 Bトレで再現シリーズ 受付ページ - よっぴーY.Sの鉄分豊富日記 はてな支線 ↑こちらのページでリクエストを受け付けます。 Bトレインショーティー 所有車両図鑑 - …

令和2年4月の撮影

いよいよ4月もおわりです。 緊急事態宣言が出されたため、後半はネタの時間だけ撮影に出掛けました。 とはいえ、撮影頻度は上がっています。 3月の撮影はこちら 令和2年3月の撮影 - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 アメブロへのリンクを付けています…

「12系客車の特急版」 14系客車

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 14系は緩急車に小型の電源ユニットを搭載するセミ集中電源方式の客車。1972年に、波動輸送用に183系電車をベースにした座席車を新製投入した。 写真の「ユーロピア」は国鉄名古屋局が1985年に12系を改造した欧風客車「ユー…

ブログ名とニックネームの変更について

アメブロの本線でブログ名とニックネームを変更したので、こちらでも変更します。 アメブロの変更についてはこちら ブログ名を変更しました。 | よっぴーY.Sの鉄分豊富日記 こちらでは ニックネーム よっぴーY.S. ブログ名 よっぴーY.S.の鉄分豊富日記 はて…

「セミ集中電源方式を採用」12系客車

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 20系客車のような集中電源方式は、編成の分割併合がしにくいのが難点だった。そこで、発電エンジンを6両分に小型化し、旅客車に搭載するセミ集中電源方式が開発され、12系に初採用された。 12系は、1970年の大阪万博で…

「譲渡先で最後の活躍」キハ52形

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 国鉄はディーゼルエンジンの改良と車体の軽量構造化を行い、電車や客車と同等の大型車体としたキハ55系を開発した。その技術を一般形に取り入れたのがキハ20系である。キハ52系はキハ20系の2基エンジン仕様。 国鉄末期から廃車…

「日本の石油輸送を担う」 タキ1000形

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 コンテナ列車は従来よりコキ50000系やコキ100系などを用いた最高速度95km/h以上の高速貨物列車が主体となったが、タンク車など一般の車扱貨物に用いられる貨車は依然として最高速度は75km/hにとどまり、到達時分の短縮…

機動戦士ガンダムGフレーム09

ちょっと前にスーパーで買い物をしたときに見つけたものです。 BANDAIさんの ガンダムGフレーム です。 機動戦士ガンダム Gフレーム09 (10個入) 食玩・ガム (ガンダムシリーズ) 発売日: 2020/03/30 メディア: おもちゃ&ホビー 機動戦士ガンダム Gフレーム09…

「郵便/荷物合造車」クモユニ143

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 国鉄時代は、鉄道での郵便や荷物を輸送しており、専用の輸送車や合造車が客車,電車,気動車で見られた。 1970年後半になると、新性能電車の郵便車や荷物車として、クモニ143,クモユ143,クモユニ143が新製された。 しかし…

TOMIX2182 EF62をショーティー化する

今年の2月頃に父親からBトレのEF63を貰いました。EF63が好きな父がちょっと前に買ってしまいこんでいたものです。 ただ、EF63だけあってもどうしようもなく、485系を489系に見立ててみていましたがメルカリでTOMIXのEF62が安かったので購入してショーティー…

「加古川の主」103系3550番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 101系の改良型として1963年に登場。日本の旅客車で最多の3447両が製造され、首都圏、名古屋地区、京阪神地区に投入された。 路線によって車体色を変えたため、もともとカラーバリエーションが豊富なうえ、改良による前…

「JR東海の特急形」 キハ85系

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 キハ85系は、JR東海が1989年から投入した、同社初の特急用車両である。まず同年2月に、高山本線の特急「ひだ」でデビュー。 車体はステンレス製。エンジンは米国カミンズ社の英国工場製350馬力エンジンを1両につき2基搭載し…

Bトレ DD51とDE10を購入

少し前にBトレのDD51とDE10をメルカリで購入しました。どちらも未組み立てです。 DD51の標準色は2両目です。 組み立てて車番選びですが、今回はDD51はワイパー窓にしました。 今回の車番は宮原支所所属車の1193号機にしました。また前からあったDD51も旋回窓…

Bトレ 俯瞰風撮影

今回はジオラマで俯瞰風撮影をしました。 いつも、窓際にカラーボックスをおいて、その上にジオラマを置きます。 それをしゃがんで撮っていましたが、今回は立って撮りました。 それではどうぞ! C57とC61の重連 DE10牽引の旧型客車 DE10牽引の12系客車列車 …

Bトレ ちょっと改造

Bトレインショーティーは小さくてかわいいですが、リアルな部分も多いです。 とはいえ、オモチャなので色々ショボい部分もあります。 前回はグレードアップ改造として、ジャンパ管を取り付けました。 Bトレ ディテールアップ 機関車編 - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 は…

「R1.12.21」そうだ、京都行こう

去年の冬休みのことです。 父と休みが合ったので、京都に旅行に行きました。 アメブロで記事を書いていたのが完結したので、リンク集を作ります。 今はコロナのゴタゴタで旅行等に行けない状態なので、こちらのページで楽しんでいただければと思います。 そ…

「全国鉄道網形成の立役者」 キハ181系

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 キハ80系の180馬力エンジンを2基搭載する性能では、勾配線区で出力不足に悩まされた。そこで、より強力な500馬力エンジンを開発し、各車に1基ずつ搭載する強力な気動車として1968年に登場した。 まず、中央西線の「しなの」…

「0番台とは赤の他人!?」EF64形1000番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 上越線や高崎線に残っていた旧型機関車を置き換えるため、1980年から導入された。 基本構造が見直されて耐寒耐雪構造の強化や労働環境の改善が盛り込まれた結果、0番台より車体長が大幅に伸びており、当時最長のボディを…

「非電化区間の貨物を担う」DD51形800番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 DD51形の内、貨物牽引用にSG(蒸気暖房発生装置)を搭載せずに登場した形式。国鉄分割民営化後はJR貨物に継承された。JR貨物では更新工事を実施。内容によりAとBがある。写真はJR貨物が行ったA更新工事の後期塗色。現在は…

ウソ電 641系を作る5:ジオラマ撮影

少し前から始めたウソ電製作。 ようやく完成しました。 前回はこちら →ウソ電 641系電車を作る4 - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 今回はジオラマでの撮影です。 説明を付けて紹介していきます。 ===================================== 単線での検…

ウソ電 641系電車を作る4

ウソ電の続き 前回はこちらです。 →ウソ電 641系電車を作る3 - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 前回は屋根を繋げるところまでいきました。 今回はクモヤ641の簡易運転台とクヤ641の妻板です。 元にするのは419系のモハ ↑これです。 これに、クモヤの…

ウソ電 641系電車を作る3

ウソ電の続きです。 前回はこちら →ウソ電 641系電車を作る2 - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 この車両は電源車としても使える設定なので、窓部分に発電機のルーバーをつけていきます。 使うのはED75の側面 このルーバーを2つ切り出します。 ↑こん…

ウソ電 641系電車を作る2

485系「あいづ」リニューアル車を種車としてウソ電を作っています。 前回はこちら →「ウソ電」641系電車を作る - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 ↑これが種車の485系です。 メルカリで先頭だけを売っていたので購入 1000円弱でした。 まずはバラします。…

「北近畿の新しい顔」 223系5500番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 アーバンネットワークの標準仕様である223系の福知山線や山陰本線向けの2両編成。他の223系の窓は傾斜しているが、5500番台は直立していて貫通幌でつなげられる。貫通扉と乗務員扉に最高速度120㎞/hをあらわす黄色の線…

「ウソ電」641系電車を作る

こんにちは 最近、Bトレ用の牽引車(クモヤ143等)が欲しいと思い始めました。 ただ、Bトレのクモヤシリーズはセットやシークレットで中古市場にはなかなか出回りません。 「なら作ればいいじゃないか」と言うことで、ウソ電を作ることにしました ==============…

「全国非電化路線の顔」 キハ40系

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 キハ10系などの老朽化した気動車の置き換えを目的に、1977年に登場した一般形気動車。ローカル線での使用を前提とし、キハ40形,キハ48形は片開き・2扉という仕様だが、近郊路線向けのキハ47形は両開き2扉とされた。エンジンは1基…

「全国直流区間の峠に挑む」 EF64形0番台

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 発電ブレーキが必要な勾配線区向けに開発された電気機関車。 外観は、重連運転を想定し、全面に貫通扉が装備された。また、登場時から青15号とクリーム1号の直流電気機関車標準色が採用された。 国鉄分割民営化では全車…

加古川で色々

4月4日は125系の網干出場があったので加古川へ行きました。 その他にも色々撮影したので、こちらでまとめました。 アメブロ本線の記事へリンクを付けています。 よければご覧ください。 [R2.4.4]125系網干出場回送を撮る | Kakogawa@Y.Sの鉄分補給日記 [R2.4…

「北陸の食パン」 419系

所有しているBトレインショーティーの紹介です。 今回は419系電車です。 1980年代になると、夜行列車の減少や内装の陳腐化で583系が余剰になった。一方、国鉄は財政難の中、ローカル線の電車化を進めたかった。そこで、583系を近郊形に改造したのが419系。 419系は交直…

PhotoLayersで写真を加工する

Bトレ写真をPhotoLayersで加工しました。 写真加工アプリ PhotoLayers - KAKOGAWA@Y.Sの鉄分補給日記 はてな支線 ↑以前、こちらのブログで紹介したアプリの使い方です。是非ご覧ください。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handycloset.a…