Bトレで再現
こちらの記事は過去に投稿した「Bトレで再現」シリーズの一覧です Bトレで再現 ○1~10 1:Bトレで再現 1列車「トワイライトエクスプレス」 - よっぴーY.S.の鉄分豊富日記 はてな線 2:Bトレで再現 2列車「カシオペア」 - よっぴーY.S.の鉄分豊富日記 はてな線 3:Bト…
どうも、よっぴーです 相変わらず花粉がひどいです 前回に引き続き、今回も北陸の優等列車です 今回は予告どおり客車列車編です 特急トワイライトエクスプレス 北陸の優等客車列車といえばトワイライトエクスプレスですよね 深緑に黄色の帯が美しいです 編成…
おはよっぴーです!! 先週辺りから“例のあれ”の季節がやってきました 毎日、目やら鼻やら口の中やらかゆいです マスクが手離せません…… 今回はBトレで再現シリーズ 北陸の優等列車を再現しました 今回は電車編です 583系急行きたぐに 大阪から新潟までを結ん…
おはよっぴーです(〃´▽`) ついにBトレで再現シリーズも75回目を迎えました というわけで、今回は関西の撮り鉄から人気の四国へ向かう74/75列車を実車写真を添えて再現していきます カーブを曲がってくるPF 74/75列車は兵庫県を通る唯一のPF牽引定期貨物列車…
どうも、よっぴーです 予告どおり今回は485系です 前回と同じジオラマで羽越本線の特急いなほを再現してみます まずはこちら 相変わらずのマンダーラ…… どうやって撮ったら上手くいきますかね(^_^;) 次は横から 海の色がそこそこいい感じになってます 上から…
おはよっぴーです!! 前回の予告どおり今回はカシオペア紀行です 前回と同様のジオラマで羽越本線を走るカシオペアを再現します 横から撮影 牽引機はお召し機の81号機にしました 自分の影でマンダーラ(^_^;) 近くによって 面トップというかマンダーラというか…
おはよっぴーです(´つω・。) 遂に2月になりましたね 早いです… 最近、新しいジオラマを作ったので写真を撮りました 羽越本線の村上~間島の日本海沿いを再現したジオラマです 今回は新作ジオラマで撮ったトワイライトエクスプレスを紹介します 海沿いを走るト…
もうすぐ1月もおわりですね 寒いと思ったら急に10℃超えてたり、また寒くなったり。なんやこれって感じですよね 結局雪も積もってないし……(例年通り) 今回はまたまたBトレで再現シリーズ 今回はC57と12系客車です アウトカーブ気味に撮影 煙もいい感じです(合…
前回に引き続きひと昔前の北陸本線です 今回は鈍行列車中心です ひと昔前の北陸の普通列車といえば白地に青線の475系と419系 北陸特急のよこにこれらの車両を置くだけで一気に北陸っぽくなります 475系新北陸色 475系はデカ目のほうがいいですね 419系新北陸…
おはよっぴーです!! またまたBトレで再現シリーズ 今回はひさしぶりにひと昔前の北陸本線を再現します 今回は特急列車中心で 583系新きたぐに色の導入によりさらに北陸本線の車両が充実しました ひと昔前の北陸特急といえば雷鳥です 雷鳥ときたぐにの並び 逆…
おはよっぴーです!! またまたBトレで再現シリーズ 今回は急行きたぐにを再現します 2回前にやったばっかですが(^_^;) 気に入っている車両なんで許してくださいm(_ _)m カーブを正面から スカートのジャンパ栓を塗装してみました あとは自作の連結器カバーも…
今回もBトレで再現シリーズ 今回はロクヨンセンの牽く貨物列車を再現してみます 伯備線や中央西線などで見られそうなロクヨンセンのコンテナ列車 ロクヨンセンもKATOのスカートを付けてN化しました ウェザリングがいい感じに目立ってくれています 上から な…
おはよっぴーです!! 今回もBトレで再現シリーズ 今日は信州カシオペア紀行を再現してみました カーブを曲がるEF64とカシオペア スカートを交換したのでキリッとかっこよくなりました 上から撮影 カシオペアは銀に塗ったクーラーが目立っていいですね~ カーブ…
おはよっぴーです(o´Д`o)ノ゙ 今日は大晦日 明日からは2021年ですね 時間が経つのは早いです…… 前回に引き続きBトレで再現シリーズ 2020年最後を飾るのは急行きたぐにです 最近メルカリより転属してきた583系の新きたぐに色を使用します 夕日を浴びて輝くきた…
おはよっぴーです(o´Д`o)ノ゙ ↑Twitterで使ってる挨拶です ブログでも使っていきましょかね 今回再現するのはSLの本線試運転です 今回はJR西日本で行われているものです JR西日本では梅小路機関区で検査を受けたSLをSL北びわこのルートで本線試運転します 伴走…
こんにちは よっぴーです C57の試運転も完了したので写真を撮りました 今回は夕日が当たるように撮影 夕日を浴びて輝く「まさに貴婦人!!」というような姿を再現しました 山口線での故障により離脱中のC57 1も早くこのような姿を見られるようになることを願い…
前回に引き続きC57を使用します 今回は旧型客車で現役列車風にしてみました ローアングル あまり客車が目立ちませんね(^_^;) 普通のアングルで これだと客車がわかりますかね? 上から また目立たないやつです…… 青い旧型客車しか無いのですが茶色のもあった…
ついにC57ができたということでSL北びわこっぽく再現しました 試運転はすっぽかして……(後日ちゃんとやりました) ヘッドマークはめんどくさかったので付けていません(^_^;) それではいきます ローアングルで 迫力抜群です 横目に構えます 煙を合成すると味が…
今回は前回予告した通り、電気機関車牽引のコンテナ貨物列車です いちばん身近な貨物列車です EF66 EF66の0番台と残すところあと1両となってしまいましたね 引退も噂されています EF64 東海道や中央西線、伯備線では見られるロクヨン牽引の貨物列車 ロクヨン…
今回はコンテナ貨物列車を再現していきます 困ったときはコンテナ貨物に頼ります(^_^;) 牽引機がいろいろあるので1編成で枚数を稼げます(それだけじゃないですが) 僕は機関車が好きなので、貨物/客車列車の出番が自ずと増えてしまいます 今回はその中からデ…
今回はDD51を代表する特急列車「出雲」です 今回は出雲の中でも14系客車を使用したものを再現しました 知識が足りないので無茶苦茶書いているかもしれませんが目を瞑ってくださいm(_ _)m 元特急いなばが名古屋まで特急紀伊と併結していたため14系を使用して…
ずっとBトレで再現シリーズばっかりです Bトレ支線の当ブログとしては本来の形に戻った格好です 今回はカシオペア紀行を再現していきます 本格的なN化第1弾のカシオペアです お召し塗装の81号機 お召し列車は特別な感じがします(当たり前ですが) 双頭のEF64 …
まだまだ続けていきます 今回ははじめての家族旅行で乗った思い出深い特急、「雷鳥」です 家族で福井へ行ったときに乗りました それ以来北陸には行ってないので頭の中はその時のままです まずは編成写真を 当時は雷鳥:サンダバ=1:2か1:3ほどだった記憶があり…
まだまだ続きますBトレで再現シリーズ 今回はトワイライトエクスプレスです トワイライトエクスプレスは日本海とともによく見に行っていた寝台特急です 大阪駅では乗組員の方と写真を撮らせていただいたこともあり、とても思い出が深い列車でした 濃い緑に黄…
引き続きBトレで再現シリーズ 今回はいちばん身近だった国鉄型キハ181を使用していた特急はまかぜです キハ181のこの顔 引き締まっていていいですよね こんな場面も見られたのでしょうか タラコ色のキハ40との離合です 個人的にキハ181といえば「はまかぜ」…
どんどんBトレで再現シリーズを進めていきます 今回は寝台特急日本海 小学生の時によく見に行ったブルートレインです この顔が懐かしいです 走っているブルートレインは日本海以外を見た記憶がありません どーんっと面縦で スカートを交換するだけでBトレも…
前までは不定期投稿でしたがこれからは月曜と木曜の週2日で投稿していきます これからもよろしくお願いいたします 前回、まとめてBトレを撮りまくったので写真がいっぱいあります 今回はSLやまぐち号の牽引機交代の際に行われるSLの配給です 梅小路から向日…
久しぶりのBトレで再現シリーズはTwitterでリクエストを受けた、臨時列車の「ニコニコ超会議号」です 今回はちょっと前のRMMに載っていたものを再現しました 大阪からは敦賀のEF81が牽引します 途中で東日本のEF81に交代します 実際は庇有りの138号機だった…
当ブログをご訪問いただきありがとうございます ついにBトレ再現シリーズも50回目を迎えました これから更に続くと思うのでよろしくお願いいたします (飽きてきたと言われても続けます(^_^;)オイオイ) 記念すべき50回目はコンテナ貨物列車です (前もこんなことが…
テキトーな題名ですみませんm(_ _)m 今回はテキトーにブルートレインを再現しました まずは北陸 14系を使用しました 編成はテキトーです(^_^;) EF81牽引の北陸 赤いEF81はいいですね 続いてあけぼの こちらは24系です 編成はバラバラです(^_^;) 0番台牽引の…